気が付かれなかった取り替え子

ここは、とある人物の出来事が手記として現れる隙間の世界です

とある漫画雑誌で起きた、おっぴろげ事件(?)

『その後』項目以外、雑誌名等は伏せ、部分的にぼかしたり別の言葉に変えて書いてあります。

 


 

おっぴろげ(?)事件

 私は2021年10月に発売された漫画雑誌の電子版無料試し読みを、普段使ってるサイトで見た。
 そうしたら、本来ならばお金を払わなければ見れないのでは? という㊙フォルダが見れた。
 おかしいな? とは思ったが、こんな凡ミスするか? という気持ちもあったし、どうせダミー㊙フォルダなんだろうと放置した。

 しかし数日後……。

 ㊙フォルダに携わった方のツイッターで、この雑誌の動画が公開されていた。
 そこには㊙フォルダもピンボケ状態だが写っていて、どうも見比べてみると無料試し読みの㊙フォルダと同じ形に見える。
 さすがに同じという事はないだろう。と思ったし、例え同じでも開くには購入者しか知る事が出来ないキーコード入力等が必要なのだろう。
 なども思ったが、確認の為㊙フォルダを調べたら普通に中のデータが見れた。
 データの詳細を少しだけ調べたが、どうもダミーではないっぽい。

 いやいや、実は一部分だけしっかりとしたデータだけど、まともに見れないデータもあるでしょ?
 と、万が一に備え全データを見ないようにしつつ確認したが、やはり損傷のないデータの様だ……。

 私はその後何もしないで㊙フォルダを閉じ、㊙フォルダを見ていた痕跡を消した。
 その後この漫画雑誌のバックナンバーを調べた。
 今回の様に㊙フォルダを配布している時があったからだ。
 そうしたら㊙フォルダではなかったが、2021年の4月と5月発売号に購入者向け㊙画像と思われる物が普通に無料試し読みでも配布されていた。

 そして私は判断した。

 これは、仕様だ!

 もちろん念の為に編集部に連絡をしようかとも思ったが、ここには以前から不信感を抱いていたので関わり合いになりたくない。
 だから結局どこにも報告しないで、もやもやして1週間ほど後。
 出版社にメールで報告しよう! となって連絡用フォームに必要事項を書き込んでいたのだが、その途中でほとんどのサイトが購入者以外に㊙フォルダを見せないよう修正していた事が発覚。
 更にそのサイトの中には、この雑誌の出版社がやってる電子書籍サイトもあったので
 編集部に連絡がいっているだろう。多分……。
 となり、そもそも不信感を抱く様な事をやってる編集部を野放しにしている様に見える出版社にも良い印象が無い私はやはり
 自分のメールアドレスをこの出版社に晒すの怖いしな……
 となり、何もしないで終わった。

 そして『ほとんどのサイトが購入者以外に㊙フォルダを見せないよう修正していた』だが少なくとも1か所、直せていないサイトがあった。
 なので私は「このサイトは、技術力がないのかな? なんか怖いな……」
 となり、11月中旬頃から見に行かなくなったので(チキン)、今は直ってるかもしれない。

 ちなみにその直せてないサイトはABJマークがあるちゃんとしたサイトだし、ついでに言うなら以前起きた不信感を持つようになった原因の一部に係わって来るサイトである。

 


 

 という事があったわけだが……。
 この記事を書いている2021/11/26・13時現在、この事に関しての公式からの謝罪等は、私の見落としがなければない。
 そして多分この事は、今後も公にはならない。
 何故なら……

 同じ出版社の別漫画雑誌のとある漫画でほとんどが絵がなく枠と吹き出しのみという漫画を載せてしまい、雑誌を買った人がツイッターで騒ぎだしてから謝罪。
 更にその後ツイッターで「雑誌のみで見ている人は完成形が見られんよ」と言われて追加で「雑誌掲載もします」という感じの流れがあったからだ!

 なので騒ぐ人がいなければ、ここも何も言わないのだろう。
 もちろん言ったら言ったで直せてないサイトがある以上、㊙フォルダをより一層拡散させる事になるけどさ……。

 それでも今回、㊙フォルダの為に購入した人もいる様だし、その中には上記の問題点を知ってなお買ってくれた人もいると思う。
 多分……。
 そんな中、買わずに㊙フォルダゲットをした人もいた可能性があるんだ。
 なので編集部には買ってくれた人への感謝とか、次からはこういった事が無い様に気を付けるよとか、そう言った事を言ってほしかった。

 いや、案外今回の件は本気で仕様であり、修正したサイトはサイト側の判断のみで修正しただけかもしれないが。
 それか数か月~1年くらい経って、おっぴろげをおっぴろげてもあまり痛手を負う事が無くなった頃、謝罪をするつもりなのかも?

 まぁ私は部外者なので、実際買った人がどう思うかがポイントであるとは思うのだがな。
 取り合えず、この事が何も騒がれずに消えてしまうのもどうなんだ? と感じたので、この記事を書いたよ。

 それから、これは私の性格ゆえの行動であり一般的な価値観ではないと思うけど……。

 昔ここの出版社の漫画家と編集関係の話を知った時、少しだけマイナスのイメージが付いた。
 でも「お互いの言い分はあるだろう」「どこでも似たような感じなんだろう」で終わった。
 それから時は流れ、闇を垣間見る出来事が発生。
 その結果、ここの出版社の商品を買う気が失せた。

 もちろん絶対じゃないけど、使ってる電子書籍サイトで買う候補に付けてるチェック機能でチェックする事がほとんどない状態に陥った。

 もちろんいい作品もあるっていうのは分かってるし、他の出版社でも似たような事をしてるのは知ってるけど、やっぱ気持ち的に
「あまり買いたくね~なぁ~」
 ってなるんだよ……。

 そして今回の件で余計拍車がかかったというね。

 


 

馬鹿、解決策を自分なりに考える

 というワケで、文句ばかりもアレなので自分なりに解決策を考えたよ。
 なお、役に立つかは分からない模様。

 

複数人でチェックする

『純愛ジャンキー』単行本第1巻(秋田書店・著者:葉月京)

bookwalker.jp

 の電子版18p目によると
『通常文字のチェックは編集長・副編集長・担当編集者の3名で行われる』
 という、まさかまさかのトリプルチェック形式である。
 つまりその形式を利用して、無料試し読みで公開される部分も考慮してチェックすればミスは減るだろう。

 しかしブラックが当たり前と化した会社だと、ダブルチェックすらできない可能性はある。
 というか『㊙フォルダおっぴろげ漫画雑誌』は、紙版で誤植もしていたな……。
(ちなみにそれはお詫びがあるし、電子版の記事では修正したとある)

 

紙と電子で構成を変える

 紙版では手前に来ているが、電子版だと巻末。とかにすれば事故を防げる。
 というかそもそも紙も電子も、無料試し読みページ数を考慮した構成にすれば問題ないが。

 あとできるのならばだが、付録の袋、もしくはコラムや広告ページの一部に『㊙フォルダ』を入れて、41p目以降に差し込めば良さそうだ。

 

むしろ紙の雑誌のみの付録にする

 この『㊙フォルダおっぴろげ漫画雑誌』電子版は、販売期限が設けられていない。
 それに加え複数を細かく検証していないのでよく分からない部分もあるのだが、電子版雑誌を買えばいつでも安い『㊙フォルダ』が手に入る可能性がある。
 更に過去、期間限定で特定の電子版バックナンバーを無料で見せていた事があった。
 この時『㊙フォルダ』が付属されてない物を見せる工夫があれば大丈夫だが、そうでないなら今回の様に無料で『㊙フォルダおっぴろげ』をしていた事になる。

 そう考えるとむしろ『㊙フォルダ』は紙版雑誌限定の付録にしてしまった方がいいように思えた。

 そして実はこの『㊙フォルダ』、アニメイトのオンラインショップで販売されている!
 しかもこの漫画雑誌を買えば600円未満で買える物を、1,000円以上で売っているのだ!!!
 なのでますます紙版雑誌限定の付録でいいと感じる。
(というかアニメイトで高い物を販売するなら、安く買う事が出来る雑誌の付録バージョンは期間限定で手に入る等の工夫が必要なのでは?)

 それから『㊙フォルダおっぴろげ漫画雑誌』は何故か、とある単行本の紙と電子の発売日を10日ほど離して販売していたのだが……。
 それが売り上げUPする為の戦法なのかどうなのかよく分からないが、それをするならこの方法取ってもいいと思うんだがな。

 

その後

2021/12/27

 小学館から発行されている『Cheese!』でのこのおっぴろげ事件(?)だが、私は当事者ではないのでこの件に関し第三者への相談はしてこなかった。
 が、このままでは私が駄目になる気がしたので消費生活センターに相談した。
 あわよくば消費生活センター側で、このミスかどうかよく分からん現象を小学館に報告してもらおうという魂胆でな!
 しかしやはり私は被害に遭っていない為、消費生活センター側は動きそうになかった。
 なので結局自分で小学館サイトからメールでのお問い合わせに飛んで、メールした。

 

2021/12/29

 5ちゃんねるでミスなのかどうなのか分からない現象について、情報が出た。
 どうやら外部の指摘で直したらしので、ミスなのかもしれない。

medaka.5ch.net

 

2022/02/03

 小学館がネタバレサイトを訴えたとかそんなニュースを見た。

 

2022/02 下旬

 Cheese! のサイトを見たが、私が報告した件で謝ってもいないし直せてないサイトも未だに直していない事が分かった。
(ちなみにビビッて「直せてない電子書籍サイトを見に行けない」とか抜かしていたが、すぐに調べ物などで見に行くようになった)

 もちろん小学館からメールの返事はない。
 迷惑メールフォルダーとかも探してるけど、届いていない。
 私は
「ネタバレサイトを摘発する事は大切な事だと思う。でも、他にもやらなくちゃいけない事はあると思うよ」
 となりながら、自分が使う電子書籍サイトのチェック機能で付けていた小学館作品のチェックを、そっと外した。

 そして5ちゃんねるのCheese! スレを見に行ったのだが、きな臭さを感じてしまい「もう私は見なくていいな」となってしまった。
 もちろん何となくきな臭く感じる程度だし、気にし過ぎだとは思う。
 だが私がそう感じる内は全部マイナスに見えて楽しくないし、見ない方がいいよな。となってな。
 と言っても意志力が弱い私の事なので、すぐに復活するかもしれないが。

 

2022/02 下旬~2022/03 下旬

 王の獣がアニメイトのくじメイトに登場した。
 最初は件のおっぴろげ事件の、王の獣ドラマCDを買ってくれた人への詫びの気持ちかな? と思っていたが、途中で違うなとなった。
 何故なら……
 もし詫びの気持ちで出したのなら、お金を払えば確実に欲しい商品が買える方法で出したはずだ!
 それをしなかった、すなわち! これは集金システムだ!!!
 それに妙な方法でドラマCDをCheese! が販売しているならアニメイトは儲けがほぼない状態だろうし、おっぴろげ事件で余計拍車が掛っただろうしな!

 となった。
(もちろんこれは個人の考えであり、実際どうなのかは分かりません)

 ちなみにそのくじメイトは藤間さんの別作品『黎明のアルカナ』グッズもセットの闇鍋状態な上、種類も多かった。

 

2022/04/16

 小学館からメールの返事が来ない。
 Cheese! 公式サイトを見ても謝罪はない。
 コミックシーモアでは、いまだに試し読みからCD音源ダウンロード用QRコードとURLの書かれたページが見れる。
(もちろん私はシーモアで購入はしていない。というかシーモアの会員登録をしていない)
 ついでにURLを打ち込んで飛べばCD音源が聞ける&保存できるページに飛ぶ。

 5ちゃんねるでの情報を信じるならこれはミスなのだろうし、CD音源はURL記載ページの文面を見るなら買った人の得点なんだろうが……。

 もしかしたら全部気のせいなのかもしれない。
 本当はミスじゃないけど情報伝達が上手くいってなくて、ミスだと思って一部サイトで公開していた電子版Cheese! の無料試し読みを修正したけど、途中で仕様だって分かって修正しなかったのかも。
 でもまた元に戻すのは大変だから、そのままなのかも。
 それで本当は、一部号だけ試し読みを見てくれた人にも興味を持ってもらう為の大出血サービスだったんだけど、いつもの買ってくれた人だけ用の文面を使ってしまっていたから、ややこしい事になったのかも。

 なお、私が小学館に送ったメール文はこちら!

2021年4月、5月、10月発売のチーズ!6月号、7月号、12月号で、クーポン券のコードと付録のドラマCDのQRコード・URLが試し読みで見れる状態です。
12月号のドラマCDのQRコード・URLは、発売1週間後くらいでほとんどのサイトが試し読みページ数を減らして対応しているのですが『コミックシーモア』だけは2021年12月27日9時にはまだ未対応で誰でも音源が聞ける状態です。
そしてチーズ!編集部はこの事で謝罪などしていません。

私は以前雑誌を買っていましたが
●乳首描写やエロ描写が多いと感じ少女漫画としてもTLとしても楽しめなかった事
●『王の獣』目的の購読だが、好きなサブキャラが突然二重から一重に変わり、作者も理由を言わず、私の眼には大人の事情での変更にしか感じられなかった事
等で雑誌は買わなくなりました。

なので試し読みを見てる時に気が付いたのですが、12月号はドラマCD目的の購入者も多いようなのに編集部が何も言わず直せてないサイトがあるという状態で不信感を持ちました。
その後、利益に影響がある事なので私なりに配慮して話題に出したり気が付いている人がいるかネット上で聞きましたが、反応はありませんでした。
(私の聞き方やSNS等の人気の問題もあると思いますが)
ついでに「これでチーズ!側が動いて直して謝ってくれたらいいな」とも思いましたが、何も変わりませんでした。

この件は誰も被害者はおらず誰も不幸にはなっていない事かもしれません。
ですが私はかれこれ2カ月以上モヤモヤしているのと、こういった場所に報告しないままでは私が駄目になる気がしたので報告しました。

ちなみに今までこちらに連絡が出来なかった理由は
●コミックシーモアで『恋と弾丸』マイクロ版のサクラ行為が横行しているが編集部等は対応していないと感じる事
●『王の獣』内でデザイナーがデザインした狐のお面の盗用が発覚したが、その時の編集の態度が良くなかったと感じる事
●チーズ!編集部公式ツイッターで二次創作に「いいね」で反応されて怖かった事
●そもそも私がどちらかと言えばアンチである事
などでチーズ!編集部にも小学館にも不信感を持っていた為です。

 なのだが

『乳首描写やエロ描写が多いと感じ少女漫画としてもTLとしても楽しめなかった事』
 は
『乳首描写やエロ描写が多いと感じ、少女漫画として楽しめないがTLとしても楽しめなかった事』
 だし、他にも色々
「こういうの苦手だけど、もう少し時間掛けたら多少ましな文章になったかなぁ……」
 と思う所はあるし長文だし、更に
「これって大丈夫なのかな? と思っている事も、それとなく伝えておこう!」
 とかしてこんな事になってるし、見た相手に伝わらなかっただけかも?
 そもそも内容がある程度理解できても、利益に大して影響を及ぼさないアンチ私の言う事など小学館としては無視に限るだろうしなぁ……。
 もしくは『受け付けました』的な返信メールは届いてないので、エラーで届かなかった可能性もある。

 とかも思うので、まぁつまり、結局未だによく分からないままだ。
 けど、私は何も説明を受けていない事&チーズ! 編集部は何も謝っていない事&コミックシーモアも試し読みページを減らすなどの対応をしていない事を考えた結果、詳細が分かるようにブログに書く事にした。

 

関連記事

lunatic.hatenablog.jp

近所で起きた孤独死の事

 近所のアパートに住んでいる一人暮らしの人が死んでいた。

 その人は新聞を取っていて、それが新聞受けに溜まっていたのを不審がった新聞屋が行動に移して発覚した。

 

 ただその亡くなった人の部屋の玄関前は、他の住民がアパートから出入りする際に目にする場所にあるんだ。

 つまり、新聞が奥の方まで突っ込まれている場合は仕方がないのだが、もし新聞受けから少しはみ出している状態で溜まっていた場合、近所の住民が気が付ける立場にあったのに新聞屋が行動に移る前に動かなかった可能性がある。

 

 ちなみにこのアパートは近所付き合いがあるタイプのアパートだった。

母親が出ていくとおっしゃっている

 母は私と何かあって喧嘩をし、私が

「出て行ってよ!」

 と言うと癇癪を起しバッグを持って

「出ていく!」

 と出ていこうとするので、何度か止めた記憶がある。

 

 その時私が泣いていたかどうかは覚えていないのだが、必死だったのは覚えている。

 

 あと成長した今にして思えば

「構ってちゃん気質でメンドクセー女!」

 という感想しか思い浮かばない。

 

 まぁこれ私もですが。

 それに子供とは言え「出て行け」と言った私が悪い、のか……?

 しかも狭くて古い家に住んでおり、一応2部屋あったから襖を閉めればお互い多少は距離を取れるが、それ以外だとまともに一人になれる空間が押し入れくらいしかなく、ちょっと距離を取るのも難しいし。

 

 ちなみにある程度大きくなった後でその事を話題に出したら

「だって○○(私)が出て行けっていうから~」

 と言っていた。

とある就労継続支援に行ってきた

 すぐに辞めたが。

 という訳で、不安というか「ここって大丈夫か?」となった部分を書いておく。

 

私の個人情報が書かれた証明書の紛失

 事業所を利用する時、職員に見せてコピーなど取ってもらわねばならない物がいくつかあるのだが、その内の一つが紛失。

 

 そして職員は私に「返した」と言っていたが、私は返された記憶がない。

 

 記憶違いの可能性はお互いあるし特に揉めずに終わったが、私がこの事業所を辞めて数か月後に事業所内で書類整理をしている時に出て来たと、手紙が来た。

 

連絡をしてくれない

 上記証明書が無くなった時、どちらで無くなったにせよ再発行が必要だったので

「出てこなかったら早めに再発行をしてもらうので、連絡をください」

 と言っておいたのだが、連絡が来なかった。

 なので「見つかったのかな?」と思っていたが……。

 実は見つかっていなかったと、この事業所とは別の(事業所に通う時などサポートをしてくれる)支援センターの私の担当職員から連絡があり知った。

 

職員が辞めやすい?

 私が在籍中、突然2名の職員が辞めた。

 その頃には「ここの事業所大丈夫か?」感を強く感じていた私は、ちょっと調べる事にした。

 といっても、この事業所はメッセージアプリを使ったやり取りをしていたので、それに残ってる過去のメッセージを遡って見ていっただけだが。

 すると過去にも1名、比較的短い期間で辞めたと思われる元職員のメッセージが見つかった。

 

このパソコンの使い方、大丈夫?

 この事業所はパソコンをメインに扱う所で、1台のパソコンを不特定多数が使用するという状態なのだが……。

 もしかしたらユーザーを分けておらず、利用者全てに管理者権限のある状態で使わせていたかもしれない。

 

 それはパソコン起動後のパスワードを入れる部分で、ユーザー選択がなかった気がするからってだけだけど。

(ちなみに利用者個別のユーザーアカウントはなかった。パソコンも固定じゃなかったし)

 

 取り合えず、既にインストールされているソフトの新バージョンはインストールができる状態だった。

 なのでもしかしたら特に制限なく、何らかのソフトをインストールする事が可能だったかもしれない。

 

 そして利用者の中には、シークレットウィンドウなど使わずにとある場所へログイン。

 その後ログアウトせずにそのまま帰宅するなどした事があった様だった。

 

 でもその注意に「ログアウトしてください」と職員が言っていたが、パスワードとか残る事もあるっぽいしどうなんだ?

(もちろん私は詳しく知らない)

 なった。

 

 それと、アンチウイルスソフトWindows10の物だけで

「webサイトへのアクセスに制限を付けてないのかな?」

 となった。

 

 というのも、お店で売られてるようなアンチウイルスソフトの中には子供が変なサイトを見ないように制限する機能もあるので、こういった事業所では使ってると勝手に思っていただけなんだが。

 

 でもまぁそれも多分大丈夫なんだろう。

 それにWindowsか何かの設定で、一部サイトのアクセスを禁止する事もできるようだし(やはり私はその手の知識があまりない)、それを使えば変なサイトには行かないと思う。

 

 もちろん、それをやっていたかは不明だし、その手の事ができるスタッフがいたのかも不明であるが。

 

 ちなみに

「利用者がさぼっていないか職員が見回りをしているよ」

 と職員は話していたが、頻繁にではなかったと思うしその点でも

「大丈夫なんだろうか?」

 となっていた。

 

 世の中には社員がパソコンで何をしていたのか監視できるシステムもあるようなので、そういうの使っていたのかもしれないが。

 

説明や指導はしているのか?

 職員との会話で

『利用者の中にはトラブルになりやすい人も居るのかな?』

 となる話を聞いたので、私自身は必要最低限以外は他の利用者と関わらないようにしようとしていた。

 そもそも事業所のスタイル的に他の利用者から話し掛けられる事はほぼない状態で(挨拶とかはもちろんあるが)、そこが気に入って入所した。

 

 が、私が作業中に話し掛けて来る利用者がいた。

 初めは気が付かなかったが後で「あれおかしくね?」となった。

 だがその時

「そういえば私、他の利用者と作業中に話すなとか指導されてねーわ」

 と気が付き更に

「もしかして、私以外もそういう指導はされてないんじゃないの?」

 となった。

 そもそも私が利用者から話しかけられてる最中、職員は注意してないし。

 

 ちなみに私は入所時に「友達や仲間を作りたいか?」と職員から聞かれたのだが

「最終的にはストレスになるからいらない」

 と言っておいた。

 

連絡、来ない……

 同じ企業が行ってる別の事業所を数年前に検討した事があった。

 切っ掛けは障害者就職支援員の勧めで、私は勧められて早速事業所のホームページを見に行ったのだが……。

 ホームページを見る限り、私だと入所ができないようだった。

「おかしいな? 支援員さんは私でも大丈夫だって言ってたのに……」

 と思い、ホームページの問い合わせフォームから問い合わせてみたが、連絡が返ってくることはなかった。

 

 時は流れ、その原因が分かった。

 ホームページは誤植をそのままにしていたせい。

 メールの返事がなかったのは、メールアドレスを移行している最中でゴタゴタに巻き込まれたのが原因かも。

 

 と、件の事業所を辞める時に、たまたま私が通おうかと検討していた事業所に当時いた職員から話を聞いた。

 

 何というか、この事業所はどちらかというとIT系だったので色々大丈夫かとなったが、取り合えず私とはつくづく縁がない事業所だった。

 

 ちなみにここの事業所は少々特殊な事をやっていたのだが、障害者への指導員と技術講師を分けて雇う事はしていなかったようだ。

 

 他にも個人情報の取り扱いや管理体制などが上手くいっていないのかな?

 と思う部分もあった。

 

 というわけで、初手でそもそもいい印象がない所にここを利用したいと思った理由の

「他の利用者と交流しなくていいから」

 という部分も私の勘違いだったので辞めた。

 

 もともと細かな違和感は特に最初の方で気にしやすいし、それにこの時にはもう私の方に頑張る気力もほとんどなかったしね。

 

 ただ人気の事業所で見学者も多いようだし利用者も多かった。

 なので上記した部分が気にならなければ、多分いい所なんだと思う。

姉の話

 私の姉はバツイチだ。

 そして2度目の結婚の時は、婚約していたとはいえ結婚前に妊娠していた。

 ついでに「子供は1人でいい」と言っていたのに2人目を妊娠・出産した。

 

 もちろん途中で考えが変わった可能性がある。

 ただ母親の事を考えると、遺伝的な事で子育てが上手くいかない&ストレスになる可能性があったので

「子供は1人でいい」

 と聞いた時、私は

『リスクや資金面を考慮した結果かな?』

 と思ったし、子供1人なら姉が実際に母親と同レベル程度であっても大丈夫だろうと考え安心していたので、びっくりした記憶はある。

 

 ちなみに以前

 

 姉が嫁に行き数年後、我が家に遊びに来た時に謎の風呂敷を持っていたので何か尋ねたら結婚式のベールで、今度式を挙げる友達にあげる為に持ってきたと言っていた。

 が、そのベールは私が作って送った物である。

 別に姉の物になっているのでいいっちゃいいが、一言欲しかった。

 

 私は姉から食料品をもらう事も多かったが、中には虫が湧いた米や私が以前姉の旦那にあげたおつまみ缶らしきものもあった。

 

 という事も起きていた。

 が、ベールに関しては姉的には貸すだけのつもりだったのかもしれない。

 それに「一言あってもいいのに……」と思った記憶は印象的だが、昔の記憶なので姉の言葉は詳細には覚えてないし。

(「貸す」という単語に聞き覚えがないのだが私が忘れているだけの可能性はあるし、案外友達に「あげる」ではなく「渡す」と言っていたのかも)

 

 とまぁそんな感じですが、姉は周囲から「天然系」と呼ばれている人だったし他人の気持ちは汲み取りにくいのかな?

 という言動を普段からしている人だった。

 

 それから。

 私は、結婚前の妊娠は絶対ダメマンじゃないよ。

 ただ、避妊の知識がないなら付けた方がいいとは思ってるけど。

父親が周囲の事を考えてない

 父親と一緒に暮らしていた時の話だ。

 

 個人情報が載ってるハガキなどは、ある日面倒だと切らずに捨てだした。

 それって父親だけの問題ならいいんだけど、送り主の住所が一般公開されてない個人の物だった場合を考えると、正直やめてほしかった。

 

 私が

「何かあった時役立つから、お薬手帳はちゃんと使って」

 と頼んでも

「薬を持って行けば大丈夫だから」

 と何もしてくれなかった。

 結果、父親が倒れ救急車を呼んだ時は取り合えず薬という薬は全部持って救急車に乗った。

 ちなみに父親は倒れる前から医者に掛かる事は多かったので、薬の量も多かった。

 もちろん私は大変だったし、医者も多分大変だったと思う。

 そして父親はこの後から、しれっとお薬手帳を使うようになった。

 

 自分が死んだ後の事も考えてと頼んでも

「自分には関係ないから」

「自分は大変じゃないから」

 と、使うかどうかも分からない無料でもらえる食器をもらっては取って置くを繰り返していた。

 それ以外に、使っていない物の処分などもしてくれなかった。

 

 私は掃除などの事も考え、必要な物は必要になった時に買う。

 とか徹底してたんだけどね、馬鹿臭くなってきた。